オリジナルレシピ

ORIGINAL RECIPE

とらふぐ

調理時間 / 15分

「魚キライ!」なんてもう言わせない。ふく成のとらふぐを使ったチリソース

子どものお魚キライ!に困っているお母さんも少なくはありません。
「小骨があるから嫌」
「特有の臭いが苦手...」
という事であれば、意外と使えるのが「ふく成のとらふぐ」なんです。


今回使用するとらふぐ豪華刺身&ぶつ切りセット《特殊冷凍™》は、ぶつ切りのほか刺身もついたお得な詰め合わせセット!このとらふぐを使ったレシピをご紹介しますよ。


認可をもつ専門のふぐ処理者により調理された、とらふぐですから安心安全に食を楽しめるのはもちろん、小骨がないので、小さなお子さんでも食べやすいのが魅力。
また魚特有の臭みもホロホロ感もないので、まるで鶏肉を食べているかのような味わいだと好評です。
小さいお子さんから食べ盛りのお子さんまで、モリモリ食べてくれること間違いなし!
チリソースは市販のものを購入せずとも、冷蔵庫にある材料でパパっと作れちゃいますよ。

71
71

材料 / 2~3人分

  • ふく成のとらふぐ

    1尾(三枚おろし)400グラム

  • 玉ねぎ

    1/2個

  • ベビーリーフ

    適量

  • 片栗粉

    大さじ2

  • 豆板醤

    ※お好みで小さじ1程度

  • 適量

  • 大さじ4

  • ケチャップ

    大さじ3

  • 大さじ1

  • 砂糖・片栗粉・中華スープの素

    各小さじ1

  • おろしニンニク・生姜

    各小さじ1/2

調理のポイント

豆板醤はお好みで調整されてください。おろしにんにく・おろし生姜は、市販のチューブでも構いません。

作り方と手順

  1. 1

    ふく成のとらふぐを食べやすい大きさに切り、塩胡椒(分量外)をふってキッチンペーパーの上に15分程置いておく。出てきた水分をよく拭う。

  2. 2

    タレの材料を混ぜ合わせておく。玉ねぎはみじん切りに刻む。

  3. 3

    ふぐに薄く片栗粉まぶす。熱したフライパンに多めに油をしき、両面に焼き色がつくまで焼き、一旦取り出しておく。

  4. 4

    フライパンの汚れを落とし、再度油をしき豆板醤を炒める。香りが出たら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。

  5. 5

    合わせておいたタレを加え、全体にトロミがついたら、ふぐを戻し入れチリソースと絡める。お皿にベビーリーフをしき、その上に盛る。