オリジナルレシピ

ORIGINAL RECIPE

とらふぐ

調理時間 / 30分

キッシュで必要なのは冷凍パイシートと、ふく成のとらふぐ。簡単にできるから初心者さんでも作りやすい

イベントが増えてくる年末年始。
今年はどこにも行かず自宅でゆっくり。という方も少なくありません。
せっかくだし、特別感がある食卓にしたいという思いはあれど、イベントメニューって、おつまみテイストが多いのでお子さん向けに別に準備しなくちゃいけないことも。
「大人用はこれで子供はこれで…」なんて、忙しいこの時期、考えるだけで面倒になるものです。
できれば簡単にそして年齢問わず皆で食べられるものをセレクトするほうが優秀。
そこで今回おすすめしたいのが、旬の「とらふぐ」を使った簡単キッシュ。冷凍パイシートを使うので、初心者さんでも作りやすい!と好評です。
とらふぐもサクで購入できるので、必要な分をそのままカットすればOKと時短にも繋がるのが嬉しい限り。
ぜひご賞味くださいませ。

176
176

材料 / 4人分

  • 冷凍パイシート

    (10cm×20cm)2枚

  • ほうれん草

    100g

  • ふぐ

    80g

  • ベーコン

    50g

  • 塩こしょう

    少々

  • オリーブオイル

    小さじ1

  • 卵液卵

    (Mサイズ)2個

  • 生クリーム

    200ml

  • ピザ用チーズ

    50g

  • 塩こしょう

    少々

  • 有塩バター (型に塗る用)

    適量

調理のポイント

冷凍パイシートは、タルト型からはみ出るようにセットし、めん棒を上からコロコロさせると簡単に余分な生地をカットできますよ.

作り方と手順

  1. 1

    冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。オーブンは200℃に予熱をしておきます。

  2. 2

    ほうれん草は、根元を切り落とし、3cm幅に。ベーコンは1cm幅に切ります。

  3. 3

    とらふぐの捌き身を削ぎ切りしておきます。

  4. 4

    中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、2、3を入れて炒めます。

  5. 5

    塩こしょうを入れて中火で炒め、全体に火が通ったら火から下ろし、粗熱を取ります。

  6. 6

    ボウルに卵、生クリームを入れて溶きほぐし、ピザ用チーズ、塩こしょうを入れて混ぜます。

  7. 7

    5を入れて混ぜ合わせます。

  8. 8

    冷凍パイシートは端が5mm程重なるように置き、めん棒でタルト型よりひと回り大きく伸ばします。タルト型に有塩バターを塗って敷き、余分な部分を取り除きます。

  9. 9

    7を流し入れ、200℃のオーブンで15分程、中に火が通るまで焼きます。粗熱をとり、型からはずして完成です。