オリジナルレシピ

ORIGINAL RECIPE

真鯛

調理時間 / 1時間

免疫力を上げたい!腸活も満腹も手に入るふく成オリジナル鯛めしが有効

新型コロナの影響で、がぜん注目度が上がっているのが「免疫力」。でも、大事だってことは分かっていても、何をどうすればいいのか分かりにくいものですよね。
免疫力アップが期待できものの1つとして人気なのが、腸を整える「腸活」なんです。
腸の動きを良くすることで、免疫力の向上が期待できると言われています。ふく成オリジナルの鯛めしは、鯛はもちろん食物繊維豊富なお野菜をたっぷりと使っていますから、満腹度はもちろん腸活にも有効。
炊飯器さえあればすぐにできるレシピをご準備しましたので、ぜひご活用ください。

138
138

材料 / 4人分

  • 2カップ

  • 450cc

  • 小さじ1/2

  • 大さじ1

  • 醤油

    大さじ1

  • 真鯛(切り身)

    3切れ

  • 小さじ1

  • 醤油

    小さじ1

  • サラダ油

    大さじ1

  • 油揚げ

    1/2枚

  • 人参

    30g

  • ごぼう

    30g

  • しめじ

    50g

  • 生椎茸

    2枚

調理のポイント

しめじは手で割いたほうが、より香りが際立ちます。真鯛をフライパンで焼く際は、焦げ目がつく程度でOK。このひと手間を加えるだけで、香ばしさが格段に変わってきますよ。

作り方と手順

  1. 1

    米はといでザルにあげる。

  2. 2

    鯛は3cm幅に切って酒・醤油で下味をつける。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を温め、2を軽く焼く。

  4. 4

    油揚げは油抜きしてせん切りにする。人参はせん切りにする。

  5. 5

    ごぼうは笹がき。しめじは石突きを取って小房に分ける。生椎茸は石突きを取って薄切りにする。

  6. 6

    炊飯器に米と分量の水と調味料を入れて浸水する。

  7. 7

    5に3・4をのせて炊く。